鋸万力 / 刃を付けるナゲシ /
目立てについての

問い合わせに応じて

解説可能の場合は

このページに

追加します。

下記クリックから

目立て No.1

目立て No.2

目立て  ひっこき

目立て ヤスリ使い

 
bana_metate.jpg  

 御自身で目立て作業を身につけたい方の参考なれば幸いです

 < ナゲシを付けて刃作り >             

   

先ずは  トライ!  見えていなかった能力発見!


目に角度を持たせてヤスリで摺り減らす<ナゲシ> とは?

a)図は鋸製作の過程ですので、皆さんがお持ちの鋸では見られない状態です。

隣り合った2本の目の基本になる部分をで描きました。

 

 

 

1本を上から見ますと、下図のように四角になっています。

 

 緑の ○部が刃になる箇所です。

@ 〜 C はヤスリの角度です。

AとBは、@とCより「ナゲシが小さい・少ない」と言います。

ナゲシが少ないほうが丈夫です。

切る能力は、ナゲシが多ほうが高いです。

 

 

下図の左は 角Bが小さくなっていますので、この鋸の手元は右側だと言えます。

基本的に、下刃のナゲシを大きくするからです。

右の図は A/B 殆んど同じです。

やはり、下刃にナゲシが多く付けられているほうが切れそう!

 

下図は、右側を手元として ナゲシを付け終えた図です。

上図、右(E)は 上目を付ける際の 角度についてです。

@〜Cの間は決まってはいませんので、自身の好み?

@は刃先が丈夫になるので、硬い木に向いています。

 

上目の角度付けは多様です。

右の刃先は見るからに弱そうですね。

でも、切れ味は  良さそう!

お試しください。

 

お楽しみ下さい 


               MENU へ              伝左衛門メインメニュー  へ

inserted by FC2 system