使用感想

納品させて頂いた皆さんから使用しての感想メールを頂戴する。
 嬉しいことである。   先日、それらを読み返してみたところ
問い合わせの回答になる事柄が含まれている。
「これらをWebに記載したら購入の為の参考になる」と思い、ページを作ることにした。
良い評価のみを記した」と言われかねないので、
不評内容も掲載しようと探したが、見つからない。
「勉強の為」「励みにする為」と、感想メールはフォルダに保管していたのに・・・・無い
そう言えば、記憶にもない。   ・・・・とは言え、
お買い求め頂いた全ての人から頂いてはいないので「不評」も「不満も有ったけれど、
メールでぶつける気には、ならないとの人もいらっしゃるであろう」「不満に感じた人もいる」と
自分に言い聞かせて 更によりよい製品を提供しようとしている。
このページを購入に際して種類、サイズ、目の粗さ、その他、
自分に適した鋸を考選択する為の参考資料として、頂戴したメールから抜粋して記すことにした。
しかし 最終的には何度もメールの交換をして、お互いに納得できた場合に、

ご購入して頂くことにしました。 お気づきの点や 問い合わせは遠慮無く 「どうぞ」

Email : tino@cap.ocn.ne.jp    

目立てを自分で出来るようにしたい!

この気持ちを持って居る人が増えているのを感じます。

体力面で新たに製作することが不自由になった私が、

今 出来る事は 何か?

その答えを「目立てをしたい人に協力すること!」と落ち着きました。

その為に、スマホユーザーが凄い勢いで増加している中、

スマホで見易いページを作ろう!

http://nokogiri.crayonsite.net/  (スマホ向けのホームページ

更に、オークションサイトに手持ちのヤスリを出品しています。

1ダースは不要。 少しだけ欲しい人向けの出品です。

僅かですが購入して頂いています。

中には私のホームページにブックマークを付けて

「100回以上は見て研究しています」との人も居ました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目立て依頼も多くなっています。

下の写真 2枚は会津では見たことが有りませんでした。

上の鋸に、下の柄が付いていて、鋸の頭部からの長さを

容易に測るための目盛りが彫られています。

この辺りでは、「馬鹿尺」と呼んでいます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

沖縄の木工職人さんから「両刃鋸の縦挽きでは不満

紹介したのは、下の写真です。

オークション落札の横挽き鋸の目を、「縦挽き刃」に

手直しした、「ガガリ鋸」です。

初めて見た彼は、不安だったようですが「絶対に役立つ!

 との私を信じ、購入してくれました。

結果! 「これまで費やしていた事が勿体無かったです

この鋸を活用する為には、何が必要か? も判ったとの事。

まだまだ、人様の役に立てると自覚できました。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 オークション落札の鋸 >

中屋さんのマド鋸を購入し、大いに役立っています。

更に大きい鋸を使いたくなり、HPを見ました。 目に付いたのが「オークション落札の鋸」。

古い鋸では不安なので、メールで問い合わせをしました。

「昭和40年ごろから作られるようになった鋸ではなく、良い鋼を元にし、職人さんが積み重ねた技術

自身の為に仕上げた鋸が、時代の変化で放置されたが運良く出品された鋸 と捉えてください」

しかし <使える状態ではない品が有る>。これが中屋さんからの返信でした。

ですから慎重にサイトを見て「自分が使用可能」に出来る!

そういう鋸だけを落札して、狂い取りからアサリ出し、目立て、他必要な手を加えて HP掲載している。

鋸の表面が黒いことが心配でしたが、「それが安定した表面色」との事でした。

信じて大きな鋸を発注しました。それから 間もなく1年経ちますが全く支障なく 使えています。

そのことを中屋さんに伝えたところ、喜んでくださり感謝されました。

「根っからの職人さんだなぁ」 と感じました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

< 尺6寸マド鋸では? >

先に尺3寸マド鋸で薪作りを、こなしている方から「太い木に挑戦したいが・・・」とのメールを頂戴した。
  ”せいぜい尺5寸で充分でしょう” と答えたが「尺6寸を扱ってみたい」と。 そのお気持ちは理解出来るし、
扱いきれる技量を持っていらっしゃる事でもあるので数回のメールやりとりの末、尺6寸マド鋸をお買いあげ頂いた。
数日後、下の写真が送られて来た。 「直径 40cm程の赤松に挑戦」から書き出しのメール内容です

  「軽く鋸を当てた時から切れ方の違いに驚きました。
写真でもわかるように、おがくずが遠くまで飛び出します。」 

時間を掛けて被写体を整え、撮影し、

送って下さる方に感謝!

2016/1 尺3寸と尺6寸のマド鋸を購入された方

昨日は直径20cmまでの樹の伐採、玉切りなどを尺3寸の窓鋸でしましたが、
コツをつかめてきたため余りひっかかることなく樹が切れるようになりました。

余り力を入れなくても切れるので(力を入れたほうがひっかかって切れにくい気がします)
作業がとても楽です。
今まで使っていた量産型鋸は押さえつける力があってもひっかかることなく切れるので、
変なクセがついていたのかもしれません。


そして本日は、
尺6寸の窓鋸で直径40cm超えのコナラを伐採しました。
受け口を作るときは鋸と斧で、追い口は鋸だけで作業しました。
さすがに疲れましたが、尺3寸の窓鋸よりもひっかかりがなく作業できて驚きました。
尺6寸のほうが使うのが難しいと思っていましたが、そうでもないみたいです。

尺3寸で切る対象や、鋸の使い方で切る感覚がかなり異なっているのでしょう。
これから鋸が手になじんでくる感覚を楽しんでいこうと思います。

以上、窓鋸の使用状況をお伝えしました。
写真もコナラを伐採したときの2枚だけですが添付しておきます

 

<尺3寸マド鋸の目立てを依頼された方>

先日手入れをしていただいた鋸、素晴らしい切れ味です  
まるでモーター付きに改造して頂いた様です。  
軽く鋸を引くだけで 次々に切れてしまいます。  
こんなに楽しく愉快な作業に一人ニヤリとしています。  
↓ 3時間の成果を写真で添付します。   
 
鍛冶屋の一言 「鋸扱いに長けていらっしゃる人です。作業を楽しみと捉えてこそ!」  

< 木工品制作者 >

ガガリ鋸の感想を書かせて頂きます。
私の予想を超えていました。桜の挽き割りに使用した所、慣れない私が挽いたにもかかわらず、
すばらしい切れっぷり。まず、大鋸屑が美しい。長い物では 10センチにも達しそうな切屑が、
シャー、シャーと作られていきます。ほとんど狙い通りのラインで切り込んで行きます。
開きとなった切断面がみごとです。真っ平らです。鋸目もほとんど残りません。
機械工具類では、こうは行きません。面が荒れたり曲がったり焦げたり。
本当に機械の方が効率よく作業が出来るのかも疑問に思えて来ます。
結局大きめに製材しもうひと手間かける事になります。
材も無駄になりますし、鋸を挽く事で、樹木や道具への感謝の気持ちが薄かった事に気づかされました。
今は、良い(頼りになる)道具に出会えた事の喜びに浸っています。もう少し慣れたらガガリがもう1本欲しいです。

    <ガガリ鋸で木取り>
  貴重な木材を如何に無駄なく木取りをするか 

苦心の様子がうかがえます

遠路来宅の上、ガガリ鋸をお買いあげ下さった方、

尺3寸だったが次に尺5寸か6寸が欲しい!

「仕上がったら連絡します」・・・でお待たせ中(^_^;)

*後日 尺5寸を納品 下の写真(左)

 

     

< 尺5寸窓鋸で縦割りを >

< 尺5寸窓鋸で伐採を > 

(伐採業者様) 

   

自分の作業に適しているのは?
購入させていただいた鋸は我が手に ほどよく馴染み,使えば使うほど体の一部に
なっていく感覚に包まれています。 加えてマド鋸の存在感,伝統技術の素晴らしさ,
時がたつほどに愛着感がましてくるのことがとても心地よく非常に感謝しております。
自分で考えて解決できる内容であったかもしれない私の質問に対し
多忙な中にも関わらず お答えいただきましてありがとうございます。
メールの内容を見るだけでも、その日々の大変さが伝わってきます。
大変でしょうが,この素晴らしい鋸にひとりでも多くの人が出会えるためにも,
これからもがんばっていただくことを切にお願いいたします。

 

尺1寸と尺3寸改良マド鋸使用の方  
刃渡りサイズより     鋸を手にしてからのこの2ヶ月間,実家のえんがわ下にためていた木材や,新たに入手した木材を
   太い木は     ヒマを作っては玉切りをしては割る。切っては割る…を繰り返し,手元にある木材は見事に薪に姿を変えました。

途中で木を回す

  初めて木(直径25cmアカマツ)に鋸刃をあてた時のあの緊張感は一生忘れられない思い出になりそうです。
 <回し切り      使えば使うほど愛着が沸いてきます。素晴らしい鋸をいただきましてありがとうございます。
    当初,直径25cmくらいの針葉樹を切るとき,尺1寸では引っかかりが強くなかなか上手く使えませんでした
    (尺3寸で切ると引っかかりませんでした)が,今では尺1寸もそこそこ使いこなせるようになってきました。
    杉,アカマツ等の針葉樹,ケヤキをはじめ,いく種類かの広葉樹(ケヤキ以外は樹名がわからなかった…)を
    切ってきました。  どれも「シャークー,シャークー」と心地よいリズムが奏でられるのですが,木々によって
    その音色が少しずつ違うのがオドロキでした。先日,近所で切り出されたエノキの根元部分(直径50cm超)を
    勧められてトライしました。  太いために大変でしたが,回し切りで楽しく玉切りできました。
   
鋸身の厚味は

先日はありがとうございました。
早速2つの鋸が入る鞘を製作し,この週末,山で使ってみました。

 (鞘造りに利用できる鋲はサービス)

驚くほど良く伐れ,いつもの半分ほどの時間で作業が終わってしまいました。

 

使い勝手も良く大変気に入りました。

 

鋸の目も手前は細かくて先は粗く,また厚みも元が厚くなっている等,

 

創意工夫されており,関心しました。 仲間にも紹介したいと思います。

 
   
マド鋸尺1寸、尺3寸ではもの足りず尺5寸を使用された方
先日は大勢で押しかけ,御迷惑だったかも知れませんがどうもありがとうございました。
一同大変喜んでいました。   日曜日に私も早速尺5寸を山で使ってみました。
尺2寸とは別世界の感触で大いに気に入りました。特に問題もなく使えています。
これからは,場面場面で,窓鋸3本,手鋸1本の,どの鋸をどのように
使うかという楽しみも加わりました。  鞘も早速作り,今は3本おさまっています。
 
表現が面白いですね
免許取立てがスポーツカーに乗ったようで最初はてこずりましたが、
丸太から吹き出るおがくずと見る見る深くなる切り口に夢中になりました。
日頃の運動不足と老化のダブルパンチで筋肉痛を楽しんでいます。

来週は両刃もデビューの予定です。

 写真を添付します。   ご笑覧ください。

 
先週末,山で尺5寸を使ってきました
使ってみて,窓鋸の本領は尺5寸にあるのではないかと思うようになってきました。
太い丸太を座りながら木挽き唄(私は唄うことはできませんが)を唄いながら,
力をいれずにゆっくり静かに挽いていると,鋸くずが小気味良く排出され,
そのうち伐れてしまう,というような感覚です。
土地の人が持ってきたのは,窓鋸ではありませんでしたが尺5寸のものでした。
短い窓鋸は,長い窓鋸のあの良さを短いものなりに活かしたものではないかと思いました。
今までチェーンソーまかせだった太い木も,まわりの山の雰囲気を味わいながら伐ることが
できるようになりました。もちろん短いものも活躍しています。
今までは玉伐りだけだったのですが,今度は伐り倒すのにも使ってみようと思います。
別な感覚を味わえるか楽しみです。
我々のグループ仲間が窓鋸を使ってみたいというので、尺2寸を使ってみてもらいました。
最初はひっかかり気味でしたが,慣れれば大丈夫と思います。
そのうち,そちらにコンタクトがあるかも知れませんので、その節はよろしくお願いします。
 
女性の方
早速尺一寸鋸を使ってみましたところ、あまりによく切れるので驚きました。

本当に嬉しいです(T_T)。ありがとうございました。

大事に使わせていただきます。

 
< 3サイズ使い分け >
一昨日,今シーズンの薪づくりも完了し,窓鋸もしばらくお休みの季節になります。
尺5寸,今年は3つの窓鋸のうち,最も使用頻度の高い主力として大活躍しました。
一切チェーンソーによらず,窓鋸だけで3棚(9立米)の木を伐ることができました。
主力は尺5寸ですが,木が細すぎると感じる10p以下になると尺2寸にする
・・・・といった感じで使っています。
大変に気に入 っており,お蔭様で私にとって無くてはならない道具となりました。
腰鋸が良かったのでマド鋸追加
早速お譲り頂いた尺の腰鋸でお寺の枯れたモミジの伐採をさせて頂いたのですが、  
今まで新品で購入した、どの鋸よりも良く切れて、とても驚きました。  
作業をご覧になられていたご住職に「よく切れる鋸やな!」「いい鋸持ってるね」と  
ご好評を頂きました。   本当にありがとうございました。  
さらに追加のご依頼で年明けにクヌギの伐採もさせて頂く事になりましたので。  
鋸の品質が不明でしたので処分set腰鋸で試してみました。  
マド鋸尺1寸の2抜きと4抜きを1枚ずつ、注文したいと思います。よろしいですか?  
   
荷物を開いたとき
昨夜、マド鋸尺5寸受け取り致しました。
一時期、必死に、できるだけ大きい鋸を、と探していたことがあります。
正に、「これぞ鋸の中の鋸」という感じは見ただけで感動しました。。
質問して教えていただいたガガリ刃の役割も自分なりに納得しました。
マドの後の4つの刃で両側面を切り裂いた根をマド先のガガリ刃でさらっていく感じですね。
 
切って掃き出されるオガの大きさ、量
先週おうかがいし、尺3の窓鋸を頂いて帰った・・・・・です。今日使い初めをしました。
薪割りの台としては高すぎるので詰めたいと常々思っていた径30-40cmのケヤキに
取り掛かったかかったところ誠に切れ味良く、休み休みでも小一時間で終了しました。
次にストーブには大きすぎるが硬くて薪割りができない枝分かれした桜を縦割りしたところ、
細長い切り粉が出てきて感激しました。
 
体力保持と、ストレス解消
先週末、はじめて、山小屋で鋸を試してみました。とても、うれしい使い心地でした。  
先にもお便りしました体力保持と、ストレス解消に最適の道具です。  
太い丸太(40センチ前後)3〜4、切りました。  
このくらいになると、一気にというわけにはいきませんで、息が上がってしまうので  
休み、休みでしたが切れ味もよく、チェーンソウでの「ぶった切る」という感じではなく  
いかにも「切る」という感触を楽しみながらの作業でした。  
切断面の年輪もきれいに見られ。  
1本、1本切り終わるたびに、その断面を眺めては、楽しみました。  
ジョーリ、ジョーリと言いながら、切りました。  
梱包を開いたときは、道具としての美しさにも感動しました。  
思わず写真を撮ってしまいました。  
これからも作業を楽しみで、山小屋に出かけることができます。  
本当にステキな道具と、的確なアドバイスもいただき、ありがとうございました。  
< 2抜き4抜き >
尺1マド鋸 大変気に入りました。黄紙鋼が有る内に 2抜き 4抜きの
 予備を何枚か欲しいと考えております。
今までは、尺3の普通の刃の鋸を使っていましたが、尺1マド鋸は寸法が短いのに
同等の沈みがあり、木との距離が近くなり楽になりました。
どの角度でも
宮大工の仕事では乾燥材を斜めに切ることもあり
マド鋸では不安でしたが、使ってみましたら
何の問題もありませんでした。 同じ品を3枚追加します。
急ぎませんので製作して下さい。 仲間にも教えたいと思います
野菜を切っている感覚
感想ですが、文句なしすごい切れ味。特に窓ノコは、新しい感覚で、
木をなでるだけで無駄な力がまったくいりませんね。
堅い樫等はもちろん切れますが、柔らかい松や楠にいたっては
野菜を切っている感覚です。
本当にもっと早く知っていればって思いました。
これからは、木の上でかなり楽になりそうです。ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鋸には「大は小を兼ねる」が通用しません。

大きな鋸の目はサイズに見合った粗さを持っていますので、細い木には向きません。

小さな鋸はそれなりの細かい目になりますので太い木には向きません。効率が劣ります。

実際に薪切り作業をしていますと太い部分と細い部分がありますね。

それらを同一サイズの鋸で切るのは不合理です。

その太さにあった鋸を使い分ける事が長時間の作業を楽にします。頂きたい、又

上記のセット販売品は、それを実感する、又 安物とは違う事を頂きたいと思うからです。

送料(地域により\900〜\1,250)込み価格ですから完全な買い得でしか有りません。

腰鋸は元部が細かく、頭部になるほど粗くなりますので

切り始めは元部を使い、切り込みが少し出来た所で全体を使います。

お買い求め下さった人からの「これまで使っていた鋸とは全く違う!」

「もっと早くサイトを見つければ良かった!」

「出来るだけ長く作り続けて下さい」

ーーー等々のメールが大きな力になっています。

戻る

 

inserted by FC2 system