オークションで落札した鋸の目を

どのようにして形を整え、刃を付けるか?

ご覧下さい。

狂い除去なども要しますが、ここでは 目立てを主とします。

 

 

先ずは「ガガリ鋸」です

横挽きの刃の全体図です。

「此処から先」と書いたラインの

上部はヤスリで摺り減らします。

緑線の内部だけを活かして、

 縦挽きの刃 に作り上げます。

 ガガリ鋸になります。

   

最初の工程は「ひっこき」 です。

ヤスリの面を長い状態にして鋸の目の先端を削ります。

 

 ひっこき工程で

光って見えるのが

ヤスリで削られた箇所。

まだまだ足りません。

この後、すぐに最元の

小さい光部は無くなります。

上図の「不要な部分」と書いた部分を削る

〜 ひっこく 〜 又、不要な部分を削る

〜 ひっこく 〜 又、不要な部分を削る ,,,,

 

途中では、下の写真のように

なるのを目にします。

 

黒い部分に光っている処が見えたり凹んでいるのが見えます。

これは、下の写真のように隣の目の領域にヤスリを喰い込ませてしまったからです。

古い鋸は良い鋼を使用していますから、1mm分を減らすには容易ではありません。

(但し! 安物なら 「楽だった〜」です)

下のようになれば、間もなくアサリ出しに進められます

もう少しだ ガンバ! ,,,,,です。

次に マド鋸です

 

  最初は

 この状態です。

 既に判りますが

拡大しますと

下の状態です。

   とても素人さんでは

 修正は

、、、、、無理でしょう!

ひっこき を繰り返しながら、ひたすら目の形状を作ります。    
   
   

 

上の2枚は、違いが無いように見えますが

ヤスリ使用時間は長かったんですよ。

充分な熱処理を施してある鋸ですから。

なかなか 減らないんです。 硬いから。

 

ここまで進めると「先が見えた!」 

やっただけの結果が想像できるのが楽しいのかも知れません。

修正完了! 油染みボロで錆防止

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上が変形させてしまった目を修正し、刃を付ける為の作業です。

オークション サイトはシッカリ見てください。

私は自分で施せますので、今後もチェックしてまいります。

良い鋼の製品が「黒い・錆びてる!」だけで無視されるのが辛いから。

トップページへ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^

2016/08/27

 

inserted by FC2 system